Luxury Experience
Audi Grand Tour 2025 in Autumn Report

Audiが誇るハイパフォーマンスモデルで
四国の絶景を巡るツアー
Audi Grand Tour 2025 in Autumn 開催

これまで大変多くの方にご参加いただき、記念すべき10回目の開催となった「Audi Grand Tour」。今回の舞台は、西日本屈指の山々が聳える高知県と愛媛県。高知・愛媛の景色を愉しんでいただきつつ、「S」、「RS」モデル計7台のパフォーマンスを余すことなく体験いただけるオリジナルコースをご用意しました。
宿泊地は瀬戸内の自然に抱かれ、静寂の中で心身を癒す至福のひとときを提供する、全7室のスモールラグジュアリーホテル「瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新」をご用意。有名建築家・安藤忠雄氏が手掛け、余計なものを削ぎ落としたシンプルかつスタイリッシュな空間で旅の疲れをいやしていただきました。

「仁淀ブルー」の愛称で知られる仁淀川に跨る
名越屋沈下橋へ

高知龍馬空港での開会式後から早速ステアリングを握っていただきました。スタート直後は市街地と高速道路を走行して、今も住民の方の生活道として、使用されながらも風情ある雰囲気が魅力的な「名越屋沈下橋」へ。車窓からでも分かる仁淀川の美しい川面をご覧いただきながら、橋を渡っていただきました。

四国山地の雄大な峰々をつなぐ「UFOライン」

名越屋沈下橋を渡ると、徐々にコーナーが増えていき、いよいよAudiが誇る4WDシステム「quattro」の本領が発揮されるワインディングロードに入りました。標高約1,300mから1,700mの稜線が天空へと続くと言われている絶景のドライブコースとして有名な「UFOライン」を超えた先、石鎚山の登山口にある土小屋terraceを目指します。UFOラインまでの道には多くのヘアピンカーブがありましたが、全車種に一律のシステムを搭載するのではなく、車種ごとにセッティングが最適化された「quattro」による安定したコーナリング性能を存分に体感していただきました。

UFOラインを抜けて、土小屋terraceでドリンクをお召し上がりいただき、車両をお乗り替えいただきました。下りワインディングロードでは別モデルを走行していただくことで、それぞれのモデルが快適でありながら、特徴的なコーナリング時の走り心地を持つ、Audiのモデルごとの違いも味わっていただきました。

瀬戸内の美しく青い海と島々の景色を望む
「瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新」へ

石鑓山を下り、今回の宿泊地「瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新」へ向かいます。山道を抜けると、交通量の多い市街地を走行しましたが、Audiはワインディングロードやオフロードの走行だけでなく、市街地での快適なドライブも楽しんでいただけます。先行車に合わせて減速や制動を行い、自動で車間距離をキープして走行するアダプティブクルーズコントロール(ACC)は、渋滞時に減速や制動を行い、先行車が停止した際には停車まで自動で行い、安全な走行はもちろん、ドライバーの疲労軽減にも役立ちます。市街地を抜けると程なくして、「瀬戸内リトリート青凪」に到着。日没のマジックアワーとタイミングが重なり、瀬戸内海に映るサンセットを望みながら、1日目のツーリングは終了しました。

安藤建築の洗練された空間の中で
瀬戸内の豊かな海の幸、山の恵みの旬を詰め込んだ食を

美術館だった建物を安藤忠雄氏の手で落ち着いた空間とアートが融合したラグジュアリーホテルへとリノベーションした「瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新」。大きなガラス窓が多く使用され、開放感があり、瀬戸内ならではの多島美と美しく青い海を楽しみながら、滞在いただけます。

ディナーは、目に映る美しさと、余韻の中に発見のある深い味わいが魅力の日本料理。静寂な空間のなかで、旬の食材を活かし、地域に受け継がれた和の食文化に触れることのできる特別なお食事をお召し上がりいただきました。食事のクオリティもさることながら、一流のソムリエによる食事に合わせた愛媛県の個性豊かな地酒とのペアリングもお愉しみいただきました。

お食事の間も、今年発売された、Audi A5やAudi Q6 e-tron、Audi Q5などのNewモデルの話をはじめ、車の話題で絶えず盛り上がりを見せ、お客様同士のコミュニケーションも活発にされていました。

愛媛の食と景色を堪能する2日目

2日目最初の目的地は、かつては「日本で一番海に近い駅」として有名な下灘駅に立ち寄りました。映画の舞台やコマーシャルの撮影地にもなっており、愛媛有数の撮影スポットになっています。下灘駅近くの「下灘住宅」で愛媛の郷土料理をアレンジした人気メニュー「じゃこかつ」を皆様に愉しんでいただきました。

古き良き日本の城下町、大洲

次の目的地は歴史的建築のまち並みと独自の文化があふれる大洲城下町にある「NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町」へ向かいました。地産地消をテーマに、地元の食材や名産を取り入れ、フレンチの技術をベースにした食材本来の味を引き出すことを追求したランチを堪能いただきました。

日本百名道にも選ばれる絶景「四国カルスト」

ツアー最後の観光スポットとなる「四国カルスト」は、東西に約25kmにわたり、縦断し、放牧された牛や大草原や白い石灰岩が点在する景色から「日本のスイス」とも称され、心の落ち着く風景が広がるドライブコースです。四国カルストでは、落石などで若干路面の状態が悪い箇所もありましたが、4輪すべてのトラクションを電子制御している「quattro」の性能を体感いただける絶好の機会となりました。

次回「Audi Grand Tour 2026 in Spring」も開催予定

皆様にご参加いただき、記念すべき10回目を迎えることができた「Audi Grand Tour 2025 in Autumn」は、走りに特化したコースをご用意し、皆様に「Audi」そして、「quattro」の愉しさ、面白さを十二分に満喫いただけたツアーとなりました。

今後も「Audi Grand Tour」をさらにお愉しみいただけるように、皆様からいただいたご意見や感想を取り入れ、より一層Audi車を好きになっていただける旅をご提供してまいります。次回、「Audi Grand Tour 2026 in Spring」は宮崎県、鹿児島県を巡るツアーを予定しておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

オリジナルイベントレポート

過去のイベントレポートを見る